
スポーツをしている人の中には、肉離れを起こしてしまった経験がある方も多いのではないでしょうか。もしかしたら今現在、肉離れを起こしていて困っているという人もいらっしゃるかもしれません。
肉離れは起こってしまうとなかなか治りにくく、さらにクセになってしまって何度も肉離れを起こしてしまう事があります。
しかし出来るだけ早く治して、日常生活はもちろん、それまでやっていたスポーツに復帰したいと思いますよね。
基本的には安静にしておくことが一番なのですが、肉離れに効果があるような薬を飲んで早く治すことは出来ないのでしょうか。もしあるとすれば飲まない手はないですよね。
今回は肉離れに効果がある薬やサプリメントはあるのか?あるとすればどんなものなのかを調べてみました。
目次
そもそも肉離れが起こるメカニズムって?
肉離れに効果がある薬を調べる前に、まずは肉離れのメカニズムを知っておくことが必要になってきます。
メカニズムを知らないと、どんな薬やサプリメントが効果的なのかがわからないですよね。ということで、まずは肉離れのメカニズムを簡単にご説明しておきます。
筋肉は動かすと、緩和と収縮を繰り返します。その収縮運動が行われている時に、なんらかの原因で急激に筋肉が引き伸ばされることで起こってしまいます。
その原因というのは、スポーツなどをしていて急に動いた時、急に止まった時などその筋肉に急激に負担がかかった時です。筋肉が急に引き伸ばされると、筋膜や筋細胞が断裂してしまいます。
その断裂にもレベルがあり、部分断裂の場合もあれば完全に断裂してしまう場合もあります。完全断裂の場合は、ひどければ手術が必要になることもあります。
以上が肉離れのメカニズムです。
肉離れに効果のある薬ってどんなものがあるの?
さて肉離れのメカニズムがわかったところで、次は肉離れに効果のある薬はあるのかということです。
これは結論から言うと、肉離れに効果のある薬はありません。冒頭でも言っていたように、安静にしているのが一番の薬なのです。
かなりの痛みを伴う場合は、痛みを和らげるシップや抗炎症剤、痛み止めなどが処方されることもあります。ただしこれらの薬は、肉離れ自体を治しているわけではなく、痛みを抑えているだけです。
薬が効いている間は痛くないので無理をしてしまい、悪化してしまうケースもあります。痛み止めを飲んでいるからと言って、決して無理をしないようにしましょう。
肉離れに効果のあるサプリメントってどんなものがある?
こちらも直接的に肉離れに効果のあるものはありません。しかし肉離れを治す(筋肉を修復する)サポートをしてくれるサプリメントがいくつかあります。
プロテオグリカンを含んだもの
私たちの体内でも、皮膚や軟骨などに存在するプロテオグリカン。化粧品やサプリメントの原料に使用されており、コラーゲンやヒアルロン酸とともに細胞外基質を構成する保水性に優れた成分で、肌の保湿やハリに関わり、関節ではクッションの役割をしています。
(引用:スキンケア大学)
このようにプロテオグリカンは体内に水分を与えてくれます。もちろん筋肉にも水分は必要です。粘土を想像してみてください。
粘土は乾燥していると、すぐに切れてポロポロになってしまいますよね。でも水分が多いと伸縮性があり、切れにくくなります。筋肉も同じです。
水分を保つことで、切れにくくなりますし、切れてしまった場合でも修復しやすくなるのです。肉離れを起こした場合は、プロテオグリカンを含んだサプリメントを積極的に摂取しましょう。
グルタミンを含んだもの
グルタミンは非必須アミノ酸の一種で、体に最も多く含まれるアミノ酸です。人間の骨格筋に有利アミノ酸の約6割を占めます。筋肉を強化したり、筋肉疲労を回復する効果があります。
(引用:わかさの秘密)
グルタミンは、筋肉を強化したり回復したりする効果が期待できます。肉離れを起こした筋肉を修復するサポートをしてくれるのです。
食材からも摂取できますが、熱に弱い性質を持っているので、出来ればサプリメントで摂取する方が効率が良いと言えるでしょう。
グルタミンの1日の上限摂取量は40gまでで、1回の摂取量は5~10gまでとされています。早く治したいからと言ってたくさん摂取するのではなく、うまく摂り入れるようにしましょう。
プロテオグリカン配合の筋肉痛に良い薬、サプリメント参考記事
- グルコンEX錠プラスの効果は本当?口コミの評判は?(医薬品)
- ロコモプロの効果は本当?口コミの評判は?(サプリメント)
おわりに
残念ながら肉離れに直接効果のある薬やサプリメントは今のところ存在しません。しかし痛みを和らげたり、筋肉を修復するサポートをしたりするものはあります。
肉離れを起こしたらまずは安静にすることが大事ですが、同時にプロテオグリカンやグルタミンを含んだサプリメントを摂取することで、早期の回復が期待できるかもしれませんね。